基本方針

個人情報保護は、株式会社松島電工各社(以下、「当社」といいます。)の重要な使命です。当社は、当社の取り扱うすべての個人情報を適切に取り扱い、お客様が安心して当社の提供するサービスをご利用いただけるように努めます。当社は、上記の基本方針のもと、次の個別方針に基づいて個人情報保護に取り組みます。

個別方針

1.個人情報保護への取組み

当社は、個人情報保護を組織的に推進するため、以下の安全管理措置を実施し、必要な体制やルールを整備し、管理活動を行い、安全を確保します。

1.1.法令などの遵守

当社は、個人情報を取り扱う企業としての法的責任や社会的責任を自覚し、これを果たします。当社は、すべての事業活動において、個人情報の保護に関する法律(平成15年法律第57号、その後の改正を含み、以下、「個人情報保護法」といいます。)、その他の関係する政令・個人情報保護委員会規則・ガイドラインなどが遵守されるよう、当社の事業に関与する者に対してこれを周知徹底します。

1.2.組織体制

当社は、全社および業務単位で個人情報の取扱いに関する管理者を設置する等個人情報の安全性を確保します。また、個人データを取り扱う従業者および当該従業者が取り扱う個人データの範囲を明確化し、個人情報保護法や社内規程に違反している事実または兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備します。

1.3.セキュリティの確保

当社は、個人情報のセキュリティの確保に努めます。当社は、個人データへの不正アクセスやお客様の個人情報の紛失、破壊、改ざん、漏えいなどのリスクに対処するため、体制やルールを整備します。個人情報を取り扱う区域において、従業者の入退室管理および持ち込む機器等の制限を行うとともに、権限を有しない者による個人データの閲覧を防止する措置を実施するとともに、個人データを取り扱う機器、電子媒体および書類等の盗難または紛失などを防止するための措置を講じます。また、アクセス制御を実施して、担当者および取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定する等、物理的、技術的に必要な施策を講じます。

1.4.正確性の確保

当社は、当社取り扱う個人データを正確かつ最新の内容に保つとともに、これを取り扱う必要がなくなったときは、遅滞なく消去するように努めます

1.5.教育・啓発の実施

当社は、当社の事業に関与する者に対して、教育・啓発を行い、個人情報保護に対する一人一人の意識を高めます。これにより、当社のすべての事業において個人情報の適切な取扱いを徹底してまいります。

1.6.監査の実施

当社は、個人情報保護活動の一環として監査を実施します。これにより、個人情報保護に関する管理・運営を定期的に見直し、改善してまいります。

2.個人情報の適切な取扱い

当社は、個人情報がご本人の意に反して取り扱われることがないよう、次の原則に基づいて個人情報を取り扱います。

2.1.利用目的の特定

当社は、当社が保有するまたは取り扱う個人情報について、別表1(別ウインドウを開く)のとおり利用目的を明確にします。

2.2.個人情報の取得

当社は、個人情報の取得について、次の原則に従います。
(1)個人情報の取得は、別表1(別ウインドウを開く)の利用目的を達成する上で必要な範囲に限定して行います。
(2)個人情報を取得するにあたって、利用目的の通知、公表、明示などを、別表1(別ウインドウを開く)のとおりに行います。ただし、個人情報保護法第21条第4項の各号に該当する場合はこの限りではありません。
(3)個人情報の取得は、公正かつ適法な手段により行います。特に、要配慮個人情報については、個人情報保護法第20条第2項の各号に該当する場合を除き、事前にご本人の同意をいただいた場合でなければ取得しません。

2.3.個人情報の利用

当社は、個人情報の利用について、次の原則に従います。
(1)個人情報の利用は、別表1(別ウインドウを開く)の利用目的を達成する上で必要な範囲に限定して行います。
(2)例外的に、別表1(別ウインドウを開く)の利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱う必要が生じた場合でも、事前にご本人の同意をいただかない限り、利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を利用いたしません。ただし、個人情報保護法第18条第3項の各号に該当する場合はこの限りではありません。
(3)別表1(別ウインドウを開く)の利用目的を変更する必要が生じた場合、その旨、事前にご本人に通知するか、公表します。

2.4.個人データの第三者提供

当社は、個人情報保護法第27条第1項の各号に該当する場合のほか、ご本人の同意をいただいた場合および別表2(別ウインドウを開く)に該当する場合、第三者に対して個人データを提供することがあります。この場合、当社は、第三者提供に関する記録を適切に作成し、保存します。

2.5.個人データの共同利用

当社は、取引先などと共同で個人データを取り扱う(以下、「共同利用」といいます。)場合があります。当社は、個人データの共同利用について、次の原則に従います。
(1)個人情報保護法第27条第5項第3号の定めに従い、個人データの共同利用について別表3(別ウインドウを開く)のとおり公表します。
(2)別表3(別ウインドウを開く)の公表事項を変更する必要が生じた場合、その旨、事前にご本人に通知するか、公表します。

2.6.個人データを取り扱う業務の外部委託

当社は、別表1(別ウインドウを開く)の利用目的を達成する上で必要最小限の範囲に限定して、個人データを取り扱う業務の一部または全部を第三者に委託し、当社各社の保有する個人データを当該第三者に提供する場合があります。この場合、当社各社は、契約などによりその安全性を担保し、当該第三者の個人データの取扱いを厳正に管理します。

2.7.仮名加工情報

当社は、個人情報を仮名化した上で、集計データの統計分析を行い、これを当社で利用することがあります。

2.8.匿名加工情報

当社は、個人情報を匿名化した上で、集計データの統計分析を行い、これを当社で利用したり、また、第三者に提供することがあります。

3.ご本人の権利の尊重

当社は、個人情報に関するご本人の権利を尊重しております。当社各社は、ご本人による求めに対し、次の原則にしたがって誠実な対応を行います。

3.1.開示等の求めへの対応

当社は、ご本人からの保有個人データに関する次の求め(以下、「開示等の求め」といいます。)に関して、お申し出いただいた方がご本人(または代理人)であることを確認したうえで、法令に従い、遅滞なく、対応いたします。開示等の求めを行われる場合、別表4(別ウインドウを開く)に示す所定の手続きによりお申し出ください。
(1)利用目的の通知
(2)保有個人データの開示
(3)第三者提供記録または第三者提供を受けた記録の開示
(4)保有個人データの訂正
(5)保有個人データの利用停止
(6)保有個人データの消去
(7)保有個人データの第三者提供の停止

3.2.代理人の方による求めへの対応

当社は、次の代理人の方による開示等の求めに対し、誠実に対応いたします。
(1)ご本人が未成年者または成年被後見人である場合の、法定代理人
(2)ご本人が委任された代理人

3.3.本人確認

当社は、ご本人による開示等の求めに対応する際に、別表4(別ウインドウを開く)に示す所定の手続きにより本人確認を行わせていただきます。代理人の方による求めの場合も、同様の手続きを行わせていただきます。

3.4.手数料

当社は、ご本人による開示等の求めに対応する際、ご要望の内容によっては所定の手数料を頂く場合があります。この場合、事前にその旨をご本人にお知らせするとともに、その額を合理的かつ必要最小限な水準に設定いたします。

3.5.開示等の求めにお応えできない場合

当社は、次のいずれかに該当する場合、開示等の求めにお応えできないことがありますので、その旨あらかじめご了承ください。なお、開示等の求めにお応えできない場合には、その旨およびその理由を通知いたします。
(1)ご本人または代理人の方について、適切な本人確認が行えなかった場合
(2)代理人の方による求めの場合、その方の代理権について適切な確認が行えなかった場合
(3)所定の手続きによらずに開示等の求めが行われた場合
(4)その他、個人情報保護法第29条、第30条、第32条から第35条に定められた適用除外理由に該当する場合

3.6.お問合せなどへの対応

当社は、個人情報に関する苦情、相談、お問合せなど(以下、「お問合せなど」といいます。)を受け付け、誠実に対応いたします。お問合せなどを行われる場合、別表5(別ウインドウを開く)に示す窓口までお申し出ください。

3.7.権利侵害などへの対応

個人情報の漏えいなどにより、ご本人の権利の侵害またはその恐れが生じた場合、当社は、ご本人にその旨をすみやかに通知した上で、ご本人の権利が損なわれることのないよう、誠実かつ迅速な対応に尽力いたします。

4.その他

当社は、人情報保護方針を、当社の管理するウェブサイトや当社の発行する販促物などに掲載し、これを広く公表いたします。

2022年4月1日

〒981-0212 宮城県宮城郡松島町磯崎字華園145
株式会社松島電工
代表取締役  大 友 敏 光